瀬谷西高校とガースー

さんはん,言いたい放題,自由,詩人,平和,反戦,社会,瀬谷西高校とガースー 社会
令和おじさんことガースー

教育基本法14条2項

法律に定める学校は、特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない」とある。

6月2日元総理大臣菅義偉a.k.aガースー瀬谷西高校で講演について瀬谷西高校に電話した

統廃合記念にガースーを呼ぶとのこと

神奈川県立瀬谷西高校は瀬谷高校と統合される。そのための記念講演を高校三年生を対象に行うという。ゲストに元総理大臣の菅義偉を招くというのだ。秋田県出身とはいえ、横浜から国政に選出され、総理大臣にまでなった菅義偉。思うところがあるのだろうが、この時期で本当に良いのか?今は18歳から投票できるので、高校三年生の中にも有権者が居るのだ参議院選挙の直前に行われるこの講演衆議院と参議院には大きな違いがある。衆議院議員の任期は4年だが総理大臣の意向で解散させられる可能性がある。一方、参議院には解散がない。参議院の任期は6年で3年ごとに議員の半数が改選される。すなわち今年のこの時期に参議院選挙があることはわかっていたのだ。学校側は5月ころから決めていて参議院選挙は意識していないと当然言うが、いまいち腑に落ちない。なので瀬谷西高校に電話して教頭と話をした。相当数の抗議が来ていて、開催するかどうか検討している。中止になったら改めて県のHPでお知らせすると言っていたが、いまだ中止の知らせは載っていない。私は「政治に関心を持ってもらおうという取り組みは素晴らしいと思います。特定政党だけ呼ぶからおかしいのであって、国政政党の議員を一人ずつ呼んで議論してもらいましょうよ」と提案した。教頭は意見として承ると言っていた。ま、流してるだろうが。

神奈川県教育委員会に取材の申し出

本日県のHPを見たが中止のお知らせは載っていない。上に貼ってある画像がまだ載っていた。なので、本日県の教育委員会に電話して取材をしたい旨を伝えた。すると取材を取りまとめている所があるので連絡すると言われた。しっかり名乗り、私の電話番号を教えた。しかし、折り返しの電話はかかってきていない……

例えば学校の生徒会選挙などで

例えば中学校や高等学校における生徒会の選挙などで、対立候補が出ている時に片方の主張しか聞かせないなどあり得るだろうか?

ガースーからの返事もない

ガースーが三原じゅん子と演説したよみたいなtweetしていたからRTで疑問を投げかけたけど返事はないよ。

お返事PLEASE

実施されちゃうのかな

実施されちゃうとしたら、本当にずるいと思う。こすい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました