5月末までとの噂
病床や専門医を十分に確保できない中、感染者が蔓延したら大変なことになるから延長するのだろうけど今まで何してたの?新型コロナ専門治療施設を作るぞと、3月20日に厚労省が言っていたけど出来たのかね。己らの利権を確保する以外のこと、本当に遅いですね!
全国的に検査不足が否めないし、感染経路も追えないし、市中感染しているとしか思えない。感染のピークをずらすのなら、同時にCOVID-19対策をもっと積極的に進めなくちゃダメなんじゃないかな。
軽症者を家に帰し、家庭内感染が起きている始末。このままでは緊急事態宣言を延長したところで、具体的な対策は示されず「やってる感」だけで、時が経てば緊急事態を解除するのだろう。4月7日に出された緊急事態宣言から間もなく1ヶ月。皆さんはこれまでの対応を見て、何を思いますか。
社会活動再開で良いんじゃないの?
最新の情報を信じると、日本国内のCOVID-19感染者数は13,852人。死者が389人である。致死率2.8%である。人工呼吸器やECMOが増えてくれば、もっと死者を減らすことができるだろう。
ワクチンは2021年の後半にならないと出来そうもない。となると、それまで徹底して社会活動を止めるか、徐々に再開するか。
これまで市民の大多数は、自粛をとても頑張って来たと思う。電車の混雑も緩和され、道路を走るバスもガラガラだ。繁華街への人出が8割以上減った所などもあった。GW後どうなるかわからんけど、その結果が出るのが6月ちょい前ってことか。今のままの姿勢で臨むのなら、GW後を待った所で意味はないけどね。
アベノマスクもあやふや状態
皆さんはアベノマスク届きましたか?私はまだ届いていません。「不良品が多すぎるから回収しますわ!」なる報道を見たけど、そうなの?結局何がしたかったのかね。福島県にある株式会社ユースビオなる会社は何なのだろう。
社会活動を再開するためにも、人員と医療設備の確保が何よりも大切なのに、政治屋たちはマスク利権に飛びつくことを考えていたようだ。アベノマスクでばらまかれた466億円。そのうちいくらくらい、自分たちの懐に入れちゃったり、お仲間たちに回したのかね。
ペーパーカンパニーではないのかと、一部界隈では大騒ぎだけど、ワイドショーはどうやら9月入学議論にお熱のもよう。ユースビオとあわせて、福島の復興特区について、NHK辺りで特集でも組んでもらいたいものですな。
コメント
埼玉県の我が家にも、政府支給のマスクは届いていません。そして最近地元のドラッグストアでは、ちらほらマスクを見かけるようになりました。
4枚入り500円弱とちょっと高いからか、2日ほど目立つところで売れ残っていたのですが、既に手持ちがあったので、自分も購入を控えました。
この国のトップは、全く不可思議なお金の使い方をしますね。感染者の総数を把握しないまま国会の答弁に立つ総理、恐怖が倍加される気持ちです。
Kazさん
コメントありがとうございます。そちらにもまだ届いていないのですね。こちらも、地元のドラッグストアなどで見かけております。466億円は何だったのか…
なんか、ユースビオの所在地が競売物件だったようで、まだ何か出てきそうですね。これを追及すると、「今はそんなことしている場合か」とか言い出す人いるんでしょうけど、見過ごしたまま来た結果が今ですからね…