安倍晋三首相に退陣を求めるデモ
昨日は19時から国会議事堂正門前で、安倍晋三首相の退陣を求めるデモが行われた。デモが行われる数時間前に、内閣不信任案が否決された。それでも国民の怒りの声を届けるため、怒れる群衆の1人になるために私はデモへの参加を決め向かうことにした。
国会議事堂前に行くのは久しぶりだったので、経路を調べてみると新橋駅から徒歩で行けることが判明した。私はJR川崎からTKD(東海道)線に乗り新橋駅で下車した。

そうSL広場だね
新橋駅には18時10分頃着いた。少しお腹がすいでいたので、立ち食いソバ屋で腹を満たし、テクテク国会議事堂正門前まで向かうことにした。基本的には日比谷公園に行くルートと余り変わらないので、適当にプラプラ歩いていた。

正義と公平の女神テミス像
安倍と麻生と穂高はすぐに買いなさい
財務省上の信号待ちの所で、安倍退陣を求めるプラカードを持つ一人の男性と会った。私は早速話しかけた。「安倍アウトですか?私もです」というとその男性は「ええ!そうです!」と笑顔で返してくれた。そのまま2人で話をしながら正門前まで歩いた。着くとたくさんの制服を着た警察官と私服の警察官が居た。男性はデモ隊の列に入って行った。時刻は18時45分。デモ開始までには時間があったので、沿道で休んでいる人に話を聞きに行くことにした。
年配の方からの温かいお言葉

麹町署から来たらしい
ご苦労様です
最初に話しかけた男性は埼玉から来たそうだ。そろそろ70歳になるらしい。「自分たちは年金を貰っているけれど、このままだと後の人に申し訳なくて来た」と語ってくれた。さらに、「人少ないねぇ安倍政権に不満ないのかね?」と投げかけてきた。「私の友人は、デモに行っても何も変わらないという意見が多いです」と言うと、「そうかもしれないけど、声はあげなければ」と言っていた。私もそう思う。たとえ、「デモに行っても意味なんてない、文句を言い続けるだけ無駄だ」と言われ続けても、やりたいことはやるし、言いたいことは言うし、書きたいことは書く。
次に話しかけたのは沿道にて佇んでいたおば様。「どこから来たの?」と聞かれたので「川崎です」と答えると、「あら、交通費結構かかるでしょ?」と心配された。「1,000円かからないくらいです」と答えると、「結構かかるのねご苦労様。早く安倍さんには辞めていただかないとね、いい加減にしてほしいわ」と、上品な語り口ではあったが現政権への怒りはヒシヒシと伝わってきた。おばさまはバス一本で来たと言っていた。「孫のことを思うといてもたってもいられなくて」と、優しい目で私を見つめながらデモに参加した理由を教えてくれた。ありがたいことだ。
「自分たちはなんとかなるからし~らんぴっ!」などと言わず、私たち後世を生き抜く人々のため、年配の方も参加してくれているのだ。何とも心強いではないか。
怒りの安倍辞めろコール

武器より暮らしを優先しろ
安倍よ
人々の悲痛な叫びが聞こえているのか?
19時が近づいてきた。主催者から「水と塩タブレット?の用意があるから必要な人は適宜補給してください」と参加者への通達があった。きめ細かい気配り、素晴らしいことだ。
いよいよ19時になりデモが始まった。最初は少し音声が割れていたが、凄い熱気だった。
まだ辺りは明るかった
昨日はしっかりとデモ隊のコールをスマホでピピっとメモを取ってきた。とても多いが羅列していく。メモに夢中でデモ隊の列に余り入っていなくてごめんよ。中にいるとメモを取りづらいのである。
- 安倍は辞めろ
- 麻生は辞めろ
- ついでに菅も辞めろ
- 三原じゅん子は妄想辞めろ
- 足りない年金自民が払え
- 足りない年金麻生が払え
- 安倍晋三は今すぐ辞めろ
- 諸悪の根源安倍は辞めろ
- 民衆の敵安倍は辞めろ
- 国民舐めるな
- ファシスト政治家安倍は辞めろ
- お前が国難安倍は辞めろ
- お前が悪魔だ安倍は辞めろ
- 政治の私物化安倍は辞めろ
- 辺野古を埋める安倍は辞めろ
- 悪夢はお前だ安倍は辞めろ
- 外交できない安倍は辞めろ
- 独裁辞めろ
- ファシスト失せろ
- 年金払え
- さっさと払え
- 払う気ないなら一旦返せ
- 辺野古の工事を今すぐ止めろ
- 勝手に決めるな
- まともに答えろ
- 嘘つき辞めろ
- 安倍晋三から子どもを護れ
- 安倍晋三は肥溜め落ちろ
- 麻生太郎も肥溜め落ちろ
- 安倍も麻生もさっさと辞めろ
- 辺野古を埋めるな
- 福島護れ
- 安倍晋三は辺野古を埋めるな

撮影していいですか?と聞くと
快く応じてくれた
ウィットに富んだプラカ―ド☆
昨日は19時から20時30分までのデモだった。19時30分を越えたあたりから、私と同年代くらいの男性や女性も増えてきてデモ隊の列は伸びていった。主催者の人々は何度もデモ隊の列を往復しながら、水やキャンドルライト、塩タブレット?を配っていた。とてもありがたいことだ。
20時30分の終了時刻が近づいてきた。主催者から皆に「最後に”野党は頑張れ!”4回コール行きます」と告げられ、全員で「野党は頑張れ」とコールをあげて解散となった。当然のようにボッチ参加だった私は、終了後は市民連合さんのパンフレットを貰い直ぐに帰宅したのであった。
主催者発表500人のデモだった。デモ参加者の数が少ないからといって左団扇で呑気にしていたら、足元をすくわれるぞ安倍晋三よ。
最後になりますが、デモ主催者の皆さまありがとうございました。
コメント